株式会社 藤村建設

事業紹介

Business introduction

型枠工事とは

型枠工事とは、鉄筋で作られた建造物の骨組に、コンクリートを流し込むための型を作り、それを組み立てる工事のことです。RC(鉄筋コンクリート)構造物を造るためには必要不可欠な工事で、型は加工された木板やベニヤ板・金属などを使用して形成します。その後、建てられた型枠の中にコンクリートを流し込み、硬化後にその型枠を取り外せば建物の形成が出来上がります。こうした型枠を組み上げ、RC(鉄筋コンクリート)構造物を形成する工事を『型枠工事』といいます。
この型枠工事は専門の型枠大工が行います。mm単位の精度を求められるため、日々の経験と技術取得の積み重ねが大切です。迅速かつ精度の良い仕事が信頼の証となります。

事業紹介

flow

型枠工事の流れ

1. 拾い出し作業

1. 拾い出し作業

施工図を基に、コンクリートを打設する柱や梁、床、壁等の寸法、形状を拾い出し加工図を作成する作業となります。
また、作成した加工図から必要となる資材の数量を拾い出し発注し、部材加工を行います。

2. 型枠部材加工

2. 型枠部材加工

作成された加工図を基に、ベニヤ板や桟木を使用して加工材を作成する作業です。
作成した加工材は資材運搬車で建設現場へ搬送されます。

3. 墨出し

3. 墨出し

建設現場で実際に型枠を設置する位置など、施工を行うに当たって必要な印をつける作業です。
工事が始まった後も頻繁に墨出しは行われます。

4. 型枠組み立て作業

4. 型枠組み立て作業

あらかじめ下ごしらえをしておいた柱型枠、壁型枠、梁の型枠材を、現場で組み立てます。
型枠は、建物の精度と強度を必要とされるので、水平垂直に組まれているかを組み立て中は常に確認します。
型枠工事の精度が建物全体の出来具合を決める重要な工程です。

5. コンクリート打設

5. コンクリート打設

コンクリートを型枠に流し込む作業になります。流動性のあるコンクリートを流し込むため、型枠にかなりの圧がかかるので、型枠大工は打設中、常に型枠の点検を行います。生コン打設は専門の方が行います。

6. 型枠解体作業

6. 型枠解体作業

型枠に流し込んだコンクリートの強度が出た時点で型枠解体工が、バールなどを用いて型枠を剥がし、型枠の解体を行います。

7. 現場の引き渡し

7. 現場の引き渡し業

型枠解体が終わると型枠工事は完了です。次の仕上げ工事に入りますので、最後に清掃をして次の施工する業者に現場を明け渡します。